餅つき会(年長)

0

    今日は良いお天気の中、お餅つき会を行いました。本園の餅つきは昔ながらのかまどで薪を焚き、お釜にせいろを乗せてお米を蒸します。子どもたちは、昨日自分たちで研いだ餅米がお餅になることを、とても楽しみにしていました。はじめにお父さん方が餅をつきましたが、「よいしょ!よいしょ!」「ぺったん!ぺったん!」子どもたちは大きな掛け声で応援してくれました。いよいよ子どもたち一人ひとりの餅つき体験が始まると、ワクワクドキドキした様子がこちらまで伝わってきました。重たい杵をしっかり持ち、お父さんやお友だちと一緒に笑顔で元気いっぱい行うことができた子どもたちです。餅つき体験の後は、お雑煮の会食です。餅が伸びる様子を嬉しそうに見せ合ったり、たくさんおかわりをしている子もおり、終始楽しい雰囲気で行えたと思います。お手伝いのお父様、本日はお疲れ様でした。ありがとうございました。(シイ)



    明日は入園式と入所式があります

    0

      明日の4月8日(金)は小竹幼稚園第50回入園式と第3回入所式があります。入園式は小学校との入学式が重なっている事もあり、午後の入所式の後、午前中に出席できなかった方のために、もう一度入園式を行います。従いまして、明日は入園式と入所式で計3回行います。午前中の入園式は、第1回目、午後の入園式は第2回目となります。教職員一同、皆様の明日のご来園を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。(園長)



      お餅つき会(年長)

      0

         

        今日はお餅つき会(本園のお餅つきは、昔ながらのカマドで薪を焚き、御釜にセイロを乗せてお米を蒸します)がありました。コロナ禍のため、年長さんのみで行いました。また、印旛市郡医師会の管内で感染性胃腸炎が流行していること、近隣の青菅小学校では、腹痛を伴う風邪が流行し、20日には3年生が学年閉鎖をする事態になっている事、また、志津小学校でも昨日嘔吐をした生徒が2名いて早退をしている事、本園でも木曜日に嘔吐をした園児が1名いる事などを鑑み、お雑煮(最近はお雑煮のみ)の会食は急遽中止(金曜日にメール配信)とし、餅つき体験のみの餅つき会となりました。お餅を子どもたちに食べさせられなかった事、及び金曜日(事前)に子どもたちにその事を直接伝えられなかった(決定が園児たちが帰った後だった為)事について、申し訳なく大変遺憾に思っています。しかしながら、今日の子どもたちは元気いっぱいで、お父さんがお餅をつく度に大きな声とアクションで「よいしょ!よいしょ!」の大声援を送ってくれました。お餅つきの体験もニコニコするなどして、興味津々で果敢にチャレンジする姿がとても印象的で、子どもなりに威風堂々の雰囲気が感じられました。お父さん達も全員元気いっぱいで、和気藹々とした楽しい雰囲気の中で本日の行事を無事終えることができました。お疲れ様でした。ありがとうございました。(園長)

        以下の写真ーにじ組

        以下の写真ーそら組

         

         



        今日の保育(らっこ組)

        0

          今日は、スポーツ大会の再現遊びとして玉入れを行いました。本番では白チームが勝ちましたが、本日は赤チームが勝ちました!お片付け競争でも、みんな一生懸命カゴに玉を入れ、楽しんでいました。その後はプレコミ3や砂場、遊具などでもたくさん遊びました♪(サカ)








          英語あそび(年長)

          0

            本日、久しぶりに英語の活動がありました!今回より新しい先生(マリア先生)になり、いつものように歌をうたったり、色や数字の発音を行いました。宝探しのようなゲームも行い、みんなで楽しく過ごしました。これからもマリア先生と一緒に、遊びの時間や給食の時間を共にし、楽しく英語に親しんでいきたいと思います♪(シイ)



            今日の保育(らっこ組)

            0

              今日は、初めてスポーツ大会に向けて活動をしました。かけっこでは、みんな張り切ってゴールまで走っていく姿が見られました。ホールでは、玉入れを行い、何回かやるうちに少しずつコツを掴みながらカゴに向かって一生懸命に玉を投げていました。何個入ったのかみんなで数え、たくさん入るととても喜んでいました!(サカ)





              今日の保育(らっこ組)

              0

                今日は、プレコミ3や、戸外遊びをして過ごしました。プレコミ3では、約束事をみんなで確認してから遊び始め、ローラーすべり台をお友だちと2、3人で横に並んですべったり、「次このすべり台やろう!」とお友だちを誘いながら遊んでいる姿も見られました。砂場や遊具でもたくさん遊び、元気いっぱいに楽しんでいる子どもたちでした♪(サカ)







                最年少組

                0

                  今日は水遊びの後、絵本ストリートで遊びました。どんな遊びがあるのか覚えてきた子どもたちなので、お気に入りのおもちゃに一直線に向かう子どもたちもいます。今まで個々に遊んでいた子も、少しずつお友だち同士でお話をしながら遊ぶ姿が見られるようになってきました。6月途中にも新たに3名のお友だちが入園してきました。今後も楽しく過ごしていけるようサポートしていきたいと思います♪(サカ)










                  避難訓練

                  0

                    昨日(金曜日)は、避難訓練を行いました。火事、地震、などを想定し行いました。放送では、「これは訓練である」ことをまず子どもたちに伝えて、園庭に逃げる(出る)ように促します。園庭に出た子どもたちには、「これは火事や地震があった時の逃げる練習だよ」と付け加えて、逃げる時の要領などについて話しました。「幼稚園にいる時は、先生の話を聞いてね。じゃあ、家にいる時は、どうするの?」「お父さんとかお母さん〜」と元気の良い声が返ってきました。幼稚園児でも、テレビ等などで色んな被害の情報を知っている子も多いです。この辺は水害は無いと思いますし、火事は気をつけることによって防げますが、怖いのは予測不能の地震です。台風も怖いですね。でも、台風は外に出るといけない場合もあるし、場合によっては、家から出て他の場所へ移動しなければならないこともあるので、幼稚園で訓練(練習)するのは難しいです。昨日はちょうど、アメリカ人講師もいましたので、一緒に避難しました。「アメリカにもあんな頭巾ありますか?」「僕はルイジアナだけれど、ない、ないね、魔女みたいだね。」今は、頭巾ではなく、ヘルメット型も増えているようです。本園には、園児、教職員全員分の避難用リュックが用意されていますが、使う日が来ないことを祈ります。(園長)

                     

                     

                     



                    5月のお誕生会

                    0

                      今日は5月のお誕生会がありました。最年少全員5名(全員4月生まれ)、年少さん5名、年長さん4名の14名でした。珍しく年中さんはいませんでした。コロナ禍ということもあり、学年ごとに分散して、最年少さんと年少さんは保育室、年長さんはホールで行いました。保育室では、お誕生日の子たちに先生からはプレゼントとお祝いの言葉、子どもたちからは「お誕生日の歌」などのプレゼントがありました。また誕生日の子への質問コーナーなどもあり、楽しいひと時を過ごしました。ホールでは、誕生児の保護者の皆さんが見守る中、年長さんの開会の挨拶の後、自己紹介、質問コーナー、園長の話(約280日〜290日もお母さんのお腹の中にいて生まれてくること、ゾウさんなんかは650日も経て生まれてくることー1番長い動物を質問したらキリンとかゾウとか出ましたー赤ちゃんはお母さんしか産むことができないので、女の人は凄いこと、えらいことーだからお母さんに感謝しましょうー生まれてくる赤ちゃんのサイズの紹介などなどーその後、どれだけみんなが大きくなったかを実感してもらうために赤ちゃん人形を抱っこしてもらいました。)を経て、先生達やお友だちの歌によるお祝い、出し物の液晶ビジョン「おかあさんだいすきだよ」と続きました。みんな、お誕生会の雰囲気に包まれ、楽しいひと時を過ごせたようです。私は、話の中で誕生会は「赤ちゃんになって生まれた日をお祝いするんだよ」と話しました。赤ちゃんは生まれるとき「おぎゃ〜」と産声をあげます。お母さんになった女性は知っているかと思いますが、これは赤ちゃんが臍の緒から切り離されて初めて自分の肺で呼吸(第一呼吸)をすることによって起きると言われています。専門用語でこの産声を「第一啼泣(ていきゅう)」といって、それ以後の泣き方とは全く別物の一生に一度の泣き声だそうです。お母さんの臍の緒を通しての酸素の供給から、臍の緒を切り離した時に起きる「第一呼吸」は、まさに赤ちゃんが生まれた瞬間のスイッチの切り替えです。産声(第一啼泣)とは、このスイッチの切り替えの音だとも言えるのですね。このスイッチが入らないと生きることが出来ない、生きるスイッチが「おぎゃ〜」なのですね。驚き!!!です。文章長くなりました。読まなくてもいいです。写真をご堪能ください。(園長)

                       

                       

                       



                      calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      links
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM
                      JUGEMのブログカスタマイズ講座