明日は始業式

0

    明日は始業式です。夏休みも過ぎてしまうとあっという間でしたね。キリンルームの子どもたちも元気に過ごしていました。皆さまにおかれましても良い夏休みを過ごされた事と思います。今年の夏は冷夏を思わせる涼しさから始まり猛暑日が何にも続き苦労された方も多くいらした事と思います。明日から始まる2学期を職員一同頑張って行きたいと思います。宜しくお願します。園長



    もうすぐ七五三

    0

      今日は週末の金曜日です。荷物の中に「七五三の飴袋」と飴を入れて持ち帰ります。千歳飴は、紅白の長い棒状の飴で「長く伸びる=長生きできる」という縁起にあやかり、“寿”や“鶴亀”が描かれた袋が一般ですね。園では、思い思いに自分で作った袋に飴を入れて持ち帰ります。子どもたちが大きなけがや病気をしないで元気に育ってくれるように、健やかなご成長を教職員一同願ってやみません。



      なんだかんだ

      0
        今日も写真はありません。なんだかんだ仕事に追い回され、今日はほとんど職員室を出る事はありませんでした。明日は、11月最後の保育ですし、 ちょっと焦り気味です。でも、子どもたちは至って元気そのものです。あっ、そうそう、幼稚園とは直接関係ないのですが、11月30日(土)は、志津コミュニティーセンターで、ユーカリが丘地区社会福祉協議会主催の「ふくしまつり」があります。時間は10:00〜14:00です。バザー、アトラクション、パフォーマンス、模擬店、お餅、焼きそば、豚汁、綿あめ、くじ等、面白い事盛りだくさんです。地区等関係なく誰でも参加出来ます。お天気も良さそうです。わたしも福祉委員ですのでどこかにいます。ぜひ、お出掛け下さいね。



        今日は

        0
          今日は、朝から「安全運転管理者等法定講習」に出掛けていました。一定台数の自動車を使用する事業所は「安全運転管理者」を選任する事が道交法によって義務づけられていて、年に一回法定講習を受けなければなりません。朝から夕方まで缶詰で、手帳に印鑑を押してもらわないと帰れません。結構大変なのですが、一緒に行った園長先生3人共曰く「幼稚園にいるよりはるかに楽ですよね」。勿論、どんな講習や研修であろうと楽勝なのですが、園にいる方がはるかに楽しく、面白いのです。職場(園)は緊張もしますし、勿論楽勝どころではなく、大変なのですが、楽しくて面白いのです。


          高純度軟水化(ウルトラピュアソフトウォーター)

          0
            小竹幼稚園は、12月より全ての水が肌にやさしい高純度軟水になります。タンクの水が入れ替わるまで、しばらくかかると思いますが、12月の一周目には完全に高純度軟水化される予定です。 高純度軟水は今、「世界の医学研究者からも注目を集め」(三浦工業(MiURA)のHPより)ているようで、様々な効用もあります。説明しきれませんので、三浦工業(MiURA)のHPをご覧下さい。幼稚園の水道水で体験出来ます(学校で高純度軟水化をしている例は聞いた事がありませんので、本園が先駆けかも知れません)。園の水道水で手を洗って頂くと「すぐ」に分ります。驚きますよ!お楽しみに!乞うご期待!


            ウルトラマンダッシュ、他

            0
              今日、ネットサーフィンしていたら、今年の1月1日のウルトラマンダッシュが、いろんなサイトのYou Tubeや動画で配信されているのを見つけました。見る事が出来なかったとか、知らなかったという話を耳にします。インターネットで見る事が出来ますのでトライしてみて下さい。3月になったと思ったら、月曜日はもう4日ですね。ここのところカレンダーでは月の頭に連休(土日)が来ているので、月初めに一気にロケットダッシュ。休んでいて、次に仕事に行くと、あれ、もう、、、となってしまいます。でも、月日の経つのを早く感じるのは、年をとったからではなく、充実しているから、と勝手に考えるようにしています。私は、たまに子どもたちに聞いていますが、小竹幼稚園の子どもたちも、月日の経つのが早いと思っている子はとても多いのです。一日を精一杯、夢中になって過ごしているからだと思うのです。大人も暇すぎたら月日の経過を早いとは思わないのではないでしょうか、、、。明日もみんなが元気に登園してくる事を願っています。


              ひな祭り

              0
                明日は、ひな祭りです。昨日は2月の暦の話しをしましたが、「ひな祭り」もたくさんの訳ありの行事です。「お花をあげましょ、桃の花」。だって、桃の花は3月中旬から4月初旬ごろでしょう!それは、昔、和暦の3月3日に行われていたから。今では、4月の初旬ごろなので、桃の花は咲いています。また、地方によっては、歴史的事情によってひな祭りを行わないところもあるという事。だいたい、いつ頃から始まったのかさえ明確ではなく、起源説も幾つかある。さらに、遡ると中国が絡んでくる。子どもたちに一言で説明するのは、至難の業、不可能!いつも悩まされます。明日、どのように話そうか、これからお風呂に入りながら考えます。


                はやい2月

                0
                  2月も明日でみそかですね。「みそか=三十日」ですが、「みそか=三十日」が転じて月の最終日になるのも、ちょっと不思議ですね。月の最終日の最大数は三十一日で、三十一日は古代ローマの独裁官、ジュリアス・シーザが暦を定めた時からあるのですから、、、。それは兎も角、平年の2月は28日までしかありません。何故なのか以前調べた事があります。シーザが定めるまで暦は3月から12月までしかなかったらしく、彼が1月と2月を追加して暦を12ヶ月としたのですが(当時、偶数月は30日と定めた)、一年は365日なので、日数が合わなくなり、最後の月である2月から1日を取って、2月は29日になったそうです。その後、ローマの皇帝となったアウグスティスが、自分の生まれ月の8月(偶数月)が30日なのを気に入らなかったらしく、またまた、2月から1日を取ってしまったので、2月は28日になったという事です。一年が365日でいいのであれば、31日が5ヶ月、30日が7ヶ月で合うではありませんか、その方が良いですよね。いつか将来変わらないのでしょうかね。2月に名誉回復させてあげたい。2月の名誉革命!


                  明日は作品展

                  0
                    いよいよ作品展です。今年は従来と少しやり方を変更しました。年少さんは学年単位、年中さんはクラス単位、年長さんは学年単位で行いました。テーマも各学年でちがいます。ただ、全体(全学年)のテーマ「いろいろなせかい」というのもあります。人、それぞれ、色々な見方もあるかと思います。自分なりの見方で楽しんでいただけたらと思っています。どうぞ、お楽しみにご来園下さい。お待ちしています。



                    今日は、、、

                    0
                      今日は、年長さんと近隣の小学1年生との交流会がありました。出来れば、わたしも一緒に行きたかったのですが、ちょうど実践女子大の(美人の)先生が来園していて、話し込んでいたため行けませんでしたが、子どもたちはそれぞれに、「面白かった」等と言って帰ってきました。担任の先生によると、教室の様子等も観察していたという事です。年長さんもそろそろ小学校を意識する時期になってきましたね。


                      calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      selected entries
                      categories
                      archives
                      links
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM
                      JUGEMのブログカスタマイズ講座